2014年6月26日木曜日

タイトルなんてのは、とりわけございません。その12

カルボナーラを上手に作れました。ソースから作るのよ。
気ぃ抜いたらすぐ焦げ付くので注意です。



ブッキングっていうのはね、ただただ歌う人を集めるだけちゃうねん。
空気感、共演者、お店の雰囲気、それらの歯車も考えて、
大事に練るモノやと僕は思ってます。
その人を粗末に、その人の曲を粗末に扱う様なことはダメ。
ただただ売り上げの為に、とにかく声掛ける感じ、やめてくれ。


僕は以前、声を掛けられて唄いに行きましたが、
誘ってくれた人は演奏中にその場に居ないし、
その人に呼ばれて客席に座っていた人たちも、店のマスターも
曲が終わるのを見計らって拍手のタイミングを待ってるだけやし、
業界人のくせに音楽に愛の無い人らに、自分の曲を粗末にされるのは
なんとしても許せなかったので、「やってられるか、ボケが」と
思って途中で帰りました。


どんな場所でもどんな人とでも、自分のステージを最大限に引き出して
己を演じて聴かせるのがアーティストやろうとか
そういう意見もあるとは思うけど、演者と切磋琢磨して、
より良い空間を作り出そうとか、そこまで考慮したって
バチは当たらんでしょう。Second Roomsは、そういうお店でありたい。

厨房のシェフだって「たかだかライブハウスの飯やろ」
そんなことは思わせない料理を提供しています。すごいんやからー!
ほれ、ほれ、








さてさて、、、
今日はお休みになったのでこうして、色々更新していっているわけです。
少し雨が降りましたが、明日は撮影の仕事があるので
晴れてもらわなければ困るわけで。。。
先日、CDの売り上げでカメラバッグを買って、気に入って使ってます。
皆様のお陰です、ありがとうございます。


6/24、京都は先斗町で初めて飯を喰らいました。
めちゃくちゃ美味かったです。白味噌担々麺。

京都の「それから」という喫茶に、久しぶりに赴いたんですが、
あいにくの定休日でして、また日を改めて行きたいところです。

「ゴメンナサイね。」ですって、いえいえとんでもない。
また来ますわー!




しれっと、ライヴ情報も。
「キテクダサイね。」
・7/1(火)秘密倶楽部アニマアニムス
・8/8(金)東向日Second Rooms
・8/14(木)東向日Second Rooms
・8/29(金)Blue Eyes

0 件のコメント:

コメントを投稿