2014年6月10日火曜日

タイトルなんてのは、とりわけございません。その10

前回の続きから。

5.6は失敗。

5.7は京都は都雅都雅にライヴを観に行きました。


なんとなく暮れて往く河原町はいいもんです。
アンパンマンが揺られ飛んでました。


5.8は会議の後、看板取り付け。

友人が看板を作ってくれました。
ぺらぺらダンボール看板からの脱却。


5.9~11の3日間もお店にいました。
ライブ、ライブ、ライブ。

11日の夜は、美味しいご飯をご馳走して頂きました。
ずっと話してたなぁー、ずっと!楽しかったです!!



1日飛んで、5.13は初めてのお店、大宮のROOTER×2へ
ライヴを観に行ってきました。ドリンクはいつだってジンジャーエール。
大宮の街も歩いてると楽しいです。京都は良い、とても。


5.14は大学の友人とお店で打ち合わせ。
互いの環境を共有できるってのは、良いですね。
唄い手として必要とされるのはありがたいことです。


5.16はブッキングライヴ
【出演者】藤山拓、鴨しんご、重田拓成
 藤山拓くんは、どちらかといえば口語的な詩人。
綺麗な様で、どこか寂しい。僕の大好物です。
また6/20にも出演してくれます、いい夜にしてくれます。

 鴨しんごは、同い年のシンガーソングライター
とても平和、正統派の歌い手って感じですかね。
書く曲も心に触れるものが多いです。そして何より、いいやつです。

重田君はこの間CDを出しまして、その盤面をお手伝いさせてもらいました。
いつどこで、誰と関わることになるか分からんない、
不意に訪れる関係が楽しいです。
バットザサンですよ、バットザサン。

たまたまですが、全員がFishmansが好きだったようで
リハーサル終わりの顔合わせをせずとも、えらく盛り上がっておりました。
こういう風に混ざり合ってくれるのは、非常に嬉しいです。


さて今日はこれからCD作ります。僕のじゃないですが。
自分のも早く作らんと。。。


日記書くのってむずい

0 件のコメント:

コメントを投稿