2014年6月26日木曜日

タイトルなんてのは、とりわけございません。その12

カルボナーラを上手に作れました。ソースから作るのよ。
気ぃ抜いたらすぐ焦げ付くので注意です。



ブッキングっていうのはね、ただただ歌う人を集めるだけちゃうねん。
空気感、共演者、お店の雰囲気、それらの歯車も考えて、
大事に練るモノやと僕は思ってます。
その人を粗末に、その人の曲を粗末に扱う様なことはダメ。
ただただ売り上げの為に、とにかく声掛ける感じ、やめてくれ。


僕は以前、声を掛けられて唄いに行きましたが、
誘ってくれた人は演奏中にその場に居ないし、
その人に呼ばれて客席に座っていた人たちも、店のマスターも
曲が終わるのを見計らって拍手のタイミングを待ってるだけやし、
業界人のくせに音楽に愛の無い人らに、自分の曲を粗末にされるのは
なんとしても許せなかったので、「やってられるか、ボケが」と
思って途中で帰りました。


どんな場所でもどんな人とでも、自分のステージを最大限に引き出して
己を演じて聴かせるのがアーティストやろうとか
そういう意見もあるとは思うけど、演者と切磋琢磨して、
より良い空間を作り出そうとか、そこまで考慮したって
バチは当たらんでしょう。Second Roomsは、そういうお店でありたい。

厨房のシェフだって「たかだかライブハウスの飯やろ」
そんなことは思わせない料理を提供しています。すごいんやからー!
ほれ、ほれ、








さてさて、、、
今日はお休みになったのでこうして、色々更新していっているわけです。
少し雨が降りましたが、明日は撮影の仕事があるので
晴れてもらわなければ困るわけで。。。
先日、CDの売り上げでカメラバッグを買って、気に入って使ってます。
皆様のお陰です、ありがとうございます。


6/24、京都は先斗町で初めて飯を喰らいました。
めちゃくちゃ美味かったです。白味噌担々麺。

京都の「それから」という喫茶に、久しぶりに赴いたんですが、
あいにくの定休日でして、また日を改めて行きたいところです。

「ゴメンナサイね。」ですって、いえいえとんでもない。
また来ますわー!




しれっと、ライヴ情報も。
「キテクダサイね。」
・7/1(火)秘密倶楽部アニマアニムス
・8/8(金)東向日Second Rooms
・8/14(木)東向日Second Rooms
・8/29(金)Blue Eyes

2014年6月12日木曜日

タイトルなんてのは、とりわけございません。その11

眠い眠い。寝ましょう。

仕事が終わって帰ってきて、5時間作業し続けたので今から寝ます。

もう6時。チュンチュン鳴き出す。


カルボナーラを上手に作りたいです。

携帯電話を見てる時間を、すべて読書に変えたら

どれだけ有意義かなぁーと、主に電車に乗ってて思います。


約2年ぶりに会った方に、前より可愛くなったねって言われました。

おやすみなさい。

2014年6月10日火曜日

タイトルなんてのは、とりわけございません。その10

前回の続きから。

5.6は失敗。

5.7は京都は都雅都雅にライヴを観に行きました。


なんとなく暮れて往く河原町はいいもんです。
アンパンマンが揺られ飛んでました。


5.8は会議の後、看板取り付け。

友人が看板を作ってくれました。
ぺらぺらダンボール看板からの脱却。


5.9~11の3日間もお店にいました。
ライブ、ライブ、ライブ。

11日の夜は、美味しいご飯をご馳走して頂きました。
ずっと話してたなぁー、ずっと!楽しかったです!!



1日飛んで、5.13は初めてのお店、大宮のROOTER×2へ
ライヴを観に行ってきました。ドリンクはいつだってジンジャーエール。
大宮の街も歩いてると楽しいです。京都は良い、とても。


5.14は大学の友人とお店で打ち合わせ。
互いの環境を共有できるってのは、良いですね。
唄い手として必要とされるのはありがたいことです。


5.16はブッキングライヴ
【出演者】藤山拓、鴨しんご、重田拓成
 藤山拓くんは、どちらかといえば口語的な詩人。
綺麗な様で、どこか寂しい。僕の大好物です。
また6/20にも出演してくれます、いい夜にしてくれます。

 鴨しんごは、同い年のシンガーソングライター
とても平和、正統派の歌い手って感じですかね。
書く曲も心に触れるものが多いです。そして何より、いいやつです。

重田君はこの間CDを出しまして、その盤面をお手伝いさせてもらいました。
いつどこで、誰と関わることになるか分からんない、
不意に訪れる関係が楽しいです。
バットザサンですよ、バットザサン。

たまたまですが、全員がFishmansが好きだったようで
リハーサル終わりの顔合わせをせずとも、えらく盛り上がっておりました。
こういう風に混ざり合ってくれるのは、非常に嬉しいです。


さて今日はこれからCD作ります。僕のじゃないですが。
自分のも早く作らんと。。。


日記書くのってむずい

タイトルなんてのは、とりわけございません。その9

ご無沙汰してます、後山直大です。

5月はですね、何してたかと言うとですね。


5.1はブッキングライヴでした。
非常に個性の強い、というか、灰汁が強いというか、
そんな素敵メンツの揃った夜となりました。そうしました。

【出演者】阪急京都線、水野智広、ひらやま大吾、泰加






5.2もブッキングライヴでした。
【出演者】
CHY、平野友晴、miku-美空-




美空ちゃんはCD製作にも携わらせてもらってまして、
この日少しばかりの勢いで、新たなCDのレコ発(ワンマン?)も決まりました!
10月のレコ発に向けて、写真から製作までまたバシバシさせてもらいます!
そして平野友晴さんもレコーディング、ジャケット写真、CD製作を
一緒に進めていくことになります。勉強!勉強!


5.3はNago Music
お昼のライヴです。
【出演者】橋村恭平、山川ヒトシ、MIKE-T、Cindy、彩門ペー太





彩門ペー太さんの素晴らしいCDが完成したので
その記念の意も兼ねたライヴでした。
橋村君はまだまだ若い大学生ですので
MIKE-TさんやCindyさん(主にMIKE-Tさん笑)に
人生の先輩としてたくさんの(余計な)ことを教えてもらっていました。


5.4はビュッフェ形式のイベントでした。





シェフの料理がたくさん並びました。
4月から新たに田渕さんというシェフが来てくれまして、
毎日美味しい料理を提供してくれています。
カフェとしてももっともっと充実していく予定ですので
どうぞ、ふらっとランチやカフェのご利用も♪

5.5はお休み。
ごくごくプライベートで、両親の結婚記念日でした。
なぜか両親から食事に誘われ、恋人同伴で行ってきました。





うまいものを食ったあとは、ウェスティンホテルでお茶をば。
両親に結婚記念日の贈り物をしたんですが、
金銭とは別の話で、なんとなく自分自身の環境や、
それに伴った気持ちの余裕が無いと、
なかなかこういう事ができないのが、昔から僕は変わらない。
回数でいうと、片手の指で足りるほどしかしてきてないかと。
また来年も余裕があるといいなー


今日はここまで。
明日はお休みなので、また更新しようと思ってます。