2015年11月18日水曜日

タイトルなんてのは、とりわけございません。その28

最近よく唄ってる曲です。一番新しい曲。
もうずっとストローク。慣れへんわー。


『時鳥』

そんな風に言わないでさ ゆっくり生きてゆけばいい
この国に生まれてきたんだ まだ見ぬ街もあるだろ

移ろう季節に 何処吹く風
果て無き空を仰ぐ 卯の花

悲しみに暮れる暇も無い様なフリして
過ごしていたいのは 穏やかな時間なんでしょ
春を眺めた 午後のこと


人肌恋しくなったから 君を抱き寄せたわけじゃない
一度忘れた優しさを 噛み締めていたいのさ

抱いた夢は 誰そ彼時
振り返らずも また往き巡る

変わらぬ日々に 泣き濡れるその姿は
誰かのせいにしておけば それでいいさ
通り雨の 夜のこと


何も言わずに知らぬ間に 君は帰らぬ人になっていて
こんなに辛いことはないな あの日ああしていればと

思い出すのは 五月晴れの窓の外
目眩く晴れ間に 鳴いた鳥が帰るのは
山の向こうの 彼岸の空

2015年6月27日土曜日

タイトルなんてのは、とりわけございません。その27

2015.6.20
後山直大×鴨しんごツーマンライヴ『隙間の呼吸』
新世界・のこされ島



















2015年6月20日土曜日

タイトルなんてのは、とりわけございません。その26

日付は変わりまして、本日6/20(土)は「鴨しんご」とのツーマンライヴです。
『ツーマンライヴ』と掲げてライヴをするのは、たぶん初めてです。
場所が「のこされ島」っていうのが、何より魅力だと僕は思ってます。
みんな、マジで時間あったら来てね。
僕らのライヴの時間はもちろんなんですが、
「のこされ島」を一人でも多くの方に知って、体感して欲しいです。

よろしくね。


遊ぶべき時に遊ばないと子供は
遊ぶべきじゃない時に遊んじゃうらしい
大学出のミュージシャンが多いのは
そういうことなのかもな 昔つるんでた仲間は
ちゃんと人生の午後を過ごしてるのに

2015年6月14日日曜日

2015年6月12日金曜日

タイトルなんてのは、とりわけございません。その24

ブログってどういうタイミングで書くものなのか、が分からない。

別に、僕がどこでいつ何したとか、どうでもええもんなぁ...

とりあえず最近は、今後の人生について、

僕なりに最高のシナリオを進める様に考えてたりする。

叶うといいなー、夢が。

2015年5月13日水曜日

タイトルなんてのは、とりわけございません。その23

いまもとくんのレコーディングを終えて、

今宵は、大阪は新世界「のこされ島」へ、鴨くんと一緒に行って参りました。

そう、「のこされ島」は、6/20にツーマンライヴをさせて頂くお店!

めちゃんこに、ええところでした。マジで、いっぺん訪れて頂きたい。


Benというアメリカ人が先に来店されてて、

容赦ないネイティブ英語で、ばっしばし来たけれども、

僕はオクラホマに住んでたんでっせ。幼稚園行ってたんでっせ。

テキサスって近いんっすね!なんてことを話して、仲良くなりました。

マカダミアナッツ、掴み取りでいっぱいくれた。美味しかったなぁ、、、!!


フライヤーをお店に置いてきました。

いやもう本当に素敵な場所!誰かを連れて行きたい。。。


さぁ夜が明けて、また夜が来たらライヴです。


5/13(水)@Second Rooms(京都・東向日)
【開場】18:30
【開演】19:00
【料金】¥2.000(1drink込)
【出演】後山直大、東雲、ショーウエムラ、平岡華奈



~今後のライヴ~
・5/16(土)@Garth(大阪・千日前)
・5/29(金)@和音堂(京都・河原町三条)
・6/3(水)@Silver Wings(京都・祇園)
・6/20(土)@のこされ島(新世界・恵美須町)
後山直大×鴨しんご ツーマンライヴ『隙間の呼吸』

2015年5月11日月曜日

タイトルなんてのは、とりわけございません。その22

ラジオで喋ったよう。いつでも聴けるので、どうぞ、是非とも。
あの~、雑談でしかないけれどもね!!
「山端麗菜の三日月ラジオ:第17回」をポチっとね。

2015年5月8日金曜日

タイトルなんてのは、とりわけございません。その21

ブログも、存在してるからには残していかなくちゃ。

TwitterやFacebookを登録していない人にも、何か残さないと。



5/7(木)、仕事はお休み。

夕方ちょい前からラジオの収録。うーん、実に雑な会話を残してきた。

まぁでも、なかなか楽しかったさ!麗菜ちゃんありがとね。

収録の前に、ギターの弦や、シャンプーなんかを買いに行こうと思ってたけど、

なんかええ具合に時間取れずだったので、それはまた明日ね。


夜は京都へ、「阿部浩二」のライヴを観に行きました。

相も変わらず素晴らしいな、やっぱり。

あんまり聴いたこと無い曲も聴けたのは、嬉しかったなぁぁぁ。

そして浩二のお客さん(僕も顔見知り)と、じっくり話せて嬉しかった、、、

と云うか、僕の極私的な話に付き合って頂いて、深く感謝!くうぅぅぅ!

なにせ僕がしっかりしていないと、きっと何も始まらないのでね。



のこされ島

2015年3月23日月曜日

タイトルなんてのは、とりわけございません。その20

2015.3.21
後山直大ワンマンライヴ『縷々として、涙』

無事に始め、無事に終えることができました。

100名近くのお客様のご来場に、後山くんは感無量でございます。
なにゆえあんなことになったのか、未だに信じ難いです。
しかしながら、改めて「唄う」という表現を選んだ意味を見い出すことができた夜でした。
まだもう少し唄っていて良いみたいです。

一緒に奏でてくれたメンバーにも、超絶感謝です。
僕のことを、割と深く理解してもらえたんじゃないかと思ってます。
じゃないとたぶん、一緒にはできなかったはずです。
彼らで良かった、本当に良かった。

珍しくカヴァー曲なんかも唄っちゃったりなんかして。
とにかく、僕自身も、きっとお客様方も楽しんでくれたんじゃないかなって
もう、それがなによりです。

ありがとうございました!
また唄う僕を見に来て下さいませ。



~セットリスト~


・第一部・

1.「ショートカットが似合う」そう言われた髪の毛も今日も長いまま汗をかいている
2.切手集めの少女
3.俤
4.君に~0918~
5.悲しくてやりきれない(ザ・フォーク・クルセダーズ
6.朧月夜(文部省唱歌)
7.君に吹くそよ風
8.待家


・第二部・

9.戀~糸し糸しと言う心~
10.ひだまり調べ
11.かすみ草
12.死んだあなたのいる風景
13.縷々として
14.サボテンの花(チューリップ)
15.はまタク
16.声
17.涕


             (撮影:岡崎裕美)

2015年1月14日水曜日

タイトルなんてのは、とりわけございません。その19

ようやく、まぁまぁ、なんとなく体調戻ってきました。

年が明けたからって、何が変わるわけでもないですが、
せっかくブッキングマネージャーやってるわけですから、
今年も皆様にとって意味のある人の輪、縁を紡いでいけたらと、
その一心でやっていきたいところです。
後山のブッキングに出て良かったと思われたら、
もうマジで最高に嬉しいわけで。
そこはブレる事無くやっていきますので、どうぞ宜しくお願い致します。

ブッキングに限らず、音響、キッチン、カメラマン、唄い手としても
いい関わり合いをしていきたいので、まぁなんなりと宜しくお願い致します。

と、仕事面のお話。